有痛性外脛骨に対して施術を行う、熊本市西区の整体院ココスタTreatment Roomです。当院は高橋稲荷神社の近くで小さな観光地の様な所にございます。理学療法士が院長の整体院で熊本では珍しい整体院だと思います。10年以上の整形外科病院勤務の経験から多角的に症状の原因を捉えることができますので、安心してご相談下さい。当院には熊本県内から有痛性外脛骨の症状で悩まれている方が多くいらっしゃいます。今回、足にできる過剰骨についてと、当院での有痛性外脛骨に対しての対応について記載致します。
1、有痛性外脛骨は過剰骨障害の一つです!
足部の過剰骨
①外脛骨
外脛骨は副舟状骨とも呼ばれ、舟状骨の内側後方に後脛骨筋腱が付着する部位に存在します。
外脛骨の存在自体は問題でないですが、成長期(小学生後半〜中学生期)に痛みとして出現してきます。後脛骨筋に牽引されて症状として出現してきます。
有痛性外脛骨の分類(Veitchの分類)
typⅠ:外脛骨そのものが小さく、舟状骨から分離して後脛骨筋腱の中に含まれている。
typeⅡ:舟状骨粗面部と線維性もしくは線維軟骨性に結合して、後脛骨筋腱付着部の一部となっている
typeⅢ:舟状骨と骨性癒合し、外脛骨は突起状を呈している
これらはレントゲン上で確認できます。
②三角骨
三角骨は距骨の後方に存在する過剰骨です。
痛みがない場合もございますが、足関節底屈により、脛骨の後果と踵骨後隆起に挟まれて症状として出現してきます。
距骨後方には、内側と外側の二つの突起があり、内側結節と外側結節と呼ばれています。この二つの結節の間の溝を長母趾屈筋が通過しています。通常は外側結節の方が大きいです。
この外側結節には後距腓靭帯と後距踵靭帯の一部が付着しています。一般的にこの外側
結節が距骨本体から分離したものを三角骨といいます!
症状としては
足関節を底屈する時に外果(外くるぶし)とアキレス腱の間に痛みを伴う場合は三角骨障害を疑います!
③その他の過剰骨
os perineum:立方骨の外下方に存在する
os subfibulare:外果下方に位置する過剰骨
os subtibiale:内果下方に位置する過剰骨
2、当院の有痛性外脛骨への対応
①筋膜調整
筋膜は全身を覆う組織で、筋外膜と連結しております。筋膜がある原因で歪むことで、正常の筋活動が行えない状況になります。また、症状とは全く関係のない所が歪みが影響している場合もございます。施術で高密度化という部分に対してアプローチしていきます。問診より導き出した、ポイントを確認し施術するラインを選択していきます。ここで大切なのが問診を時系列で聴取することです。小さい外傷歴から手術歴まで細く聴いて、現在出ている症状に対して原因追求していきます。施術中にも確認し行う事で、患者さん自身が忘れていた怪我などを思い出される事があります。筋膜調整を行う上で問診と触診技術が最も大切だと感じます。
筋膜の変性の原因
外傷(捻挫、骨折など)
障害(過用、姿勢、作業・スポーツなど)
精神的緊張
栄養状態の不良など
ホルモンの影響
②テーピング
テーピングは補助的に用います。後脛骨筋という筋肉が影響している場合がございますので、後脛骨筋をサポートしたり、舟状骨をサポートするテーピングを用いて対応いたします。徒手療法と併用して用いることで、効果の持続に役立ちます。
③インソール作成
インソールは足底のアーチをサポートします。内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチを補い、本来の足の機能を取り戻します。
有痛性外脛骨には予防的に用いることが多いです。
3、まとめ
いかがでしたでしょうか?有痛性外脛骨は筋膜調整で効果が明らかにみられています。手術などを検討されている方は整体院ココスタTreatment Roomにご相談下さい。
有痛性外脛骨 症例様1はこちら
http://熊本市整体.xyz/熊本市-整体/有痛性外脛骨/熊本-有痛性外脛骨-整体-3.html
有痛性外脛骨 症例様2はこちら
http://熊本市整体.xyz/熊本市-整体/有痛性外脛骨/熊本-有痛性外脛骨-整体.html
有痛性外脛骨 症例様3はこちら
http://熊本市整体.xyz/熊本市-整体/患者様の声/熊本-有痛性外脛骨-整体-2.html
院長のブログ更新中です
料金に関してのお知らせ
整体院ココスタのご案内
院名 | 整体院 ココスタ Treatment Room |
---|---|
院長 | 緒方伸一 |
適応項目 | 腰痛,頭痛,肩こり,自律神経症状,スポーツ障害など |
所在地 | 熊本市西区城山下代一丁目3-7-1 |
電話番号 | 080-9102‐2762 |
連絡方法 | 電話・お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休診日 | 日曜日午後 |
URL | http://熊本市整体.xyz/ |
熊本駅方面から
田崎市場の通りを河内方面に直進します

高橋稲荷神社方向へ左折します

岬鮨から右折します。

右側にある建物です。

57号 東バイパスから
アクアドームを過ぎて、デイリーを右折します

パディーの交差点を直進します

岬鮨から左折します。

右側にある建物です。

浜線バイパス・平成通りから
平成けやき通りを西方面へ平成大通りを横断します

ほっともっと熊本城山店を右折します

岬鮨から左折します。

右側にある建物です。

Googleマップ



※大変予約が取りにくい日時がありますので、お早めにお問い合せ下さい。
コメントを残す